simplestarの技術ブログ

目的を書いて、思想と試行、結果と考察、そして具体的な手段を記録します。

CV

Tool:動画ファイルから連番画像ファイルを出力

機械学習の教師データとして特定のアニメの絵柄や色を利用できるものがほしい 具体的には Youtube などの動画を切り取って連番画像ファイルにするプログラムとかキャプチャソフトの使い方を探している簡単に調べたところ次のダウンロードページ「iWisoft Fre…

Unity:OpenCVを直接使う4

今回は Android 端末で OpenCV を直接使う Unity 製アプリを作ってみます。先に Unity 側のコードを書くと次の通り 前回の WebCam 画像の取得の枠組みを用意して、そこの Update 関数にて次のようにカメラ画像の pixel 配列の先頭アドレスを固定して渡します…

Unity:OpenCVを直接使う3

Unity は WebCamTexture でカメラ画像テクスチャを管理します。 OpenCV は Mat (行列) でカメラ画像情報を管理します。目標は Unity の WebCamTexture を Mat に変換して、OpenCV の機能を存分に活用し たとえば次のような MarkerlessAR Example の実行を行…

Unity:OpenCVを直接使う2

他人の記事に惑わされずに、公式のドキュメントを読むべき その公式ドキュメントは、リリースされている OpenCV の Source をダウンロードして platforms フォルダにある。 フォルダにはテキストファイルが一つ入っており、次のリンク先のイントロを読むべし…

Unity:OpenCVを直接使う

CV

Unity は Android, iOS などの開発書式を吸収して、同じコードで、共通化したレンダリング処理を簡易に実装できるようにしたため マルチプラットフォーム展開できるメリット、開発サイクルの短縮が行えることから注目を集め現在のような地位にいます。 そん…

Unity:深度画像の取得

オブジェクトのエッジを強調したり、モデルベースの画像処理を行いたいときなどは、見ているシーンの深度画像が必要になります。(これは本当)OpenCV に現在フレームの深度画像を渡したいときは float 配列としてカメラからのZ距離が得られると文句はないの…

Unity:Compute Shaderでカメラ画像処理する時に最初に書くコード

ひとつ前の記事で Compute Shader を Android で実行するサンプルを載せましたので、今回はその Compute Shader を使ってカメラ画像をリアルタイムに処理します。できました! これからリアルタイムカメラ画像処理を Compute Shader で行う際は、以下のコー…

Unity:AndroidでComputeShaderを使ってみました

画像処理では、並列計算による高速化が求められます。(常に…) Compute Shader を使った並列計算による高速化は実装が簡単で効果抜群なのですが、DirectX 依存なので(と思い込んでいた私は) PC 上での動作に限られていると思っていました。しかし、ふと U…

Direct Method:またCVネタのメモ

CV

SVO という技術をご存知でしょうか? www.youtube.com去年の SSII 2015 のチュートリアルによると SVO は近年CV研究界(一般人は簡単に踏み込めないので、どこぞの異界を想像して良いかも)で関心が高まってきているとのこと。 確かに Direct Method を使っ…

画像処理メモ

CV

画像処理の顔検出技術において 高速化するうえで便利な技法に積分画像というものが知られています。Haar-like 特徴量とかSURFというこれまた有名な局所特徴量記述形式などにも利用され コンピュータビジョンを仕事にしている人で、知らない人はいないほど(…

Webcam画像を表示

CV

EWCLIBヘルプ というものを使いました。下記コード(これだけではビルドが通りませんが…)の要領で Webcam 画像を表示してみました。 // OpenCVCameraViewer.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" /*…

OpenCVをインストール

CV

一番新しい OpenCV をもらってきます。DOWNLOADS | OpenCVこのリンクから OpenCV 3.1 をインストールしました。次のインストール先のサンプルコードを実行します。 opencv-3.1.0\sources\samples\cpp\tutorial_code\ImgProcおお、スライダーコントロールで値…