2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
1950年代から、1990年代前半くらいまで見てきました。 その後の人工知能研究で注目されるようになった手法というものを見ていきたいと思います。【決定ツリー(決定木)】 これだけだと、ただの木構造のグラフになってしまいますが、ここではID3 - Wikipedia…
1980年ころの人工知能の研究を見ていく前回までのおさらい 人工知能の研究の成果がマイクロワールド(限定された世界)から外に出ようとして 組み合わせ爆発を起こし計算が終わらず、知識の記述も終わらず、研究中だったのに 世間の人工知能に対する熱が冷め…
なぜ人工知能(AI)について調べているのか? ここまでの経緯(いきさつ)を紹介します。 最初は音声認識を使って、マイク入力をテキストに起こすところからスタートします。 simplestar-tech.hatenablog.com 起こしたテキストをコンピュータにしゃべっても…