simplestarの技術ブログ

目的を書いて、思想と試行、結果と考察、そして具体的な手段を記録します。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

AIに身体性を与えるためのマイクロワールドの構築11:モデルベース駆動

モデルとしているデータ世界に更新を加えると反応して変化するビュー側世界を観測できるようにしました。地味ですが、ブロックを積み上げるデータ世界の出来事が、私たちが認識できる形で表示されています。 モデルを更新するとビューが反応する、当たり前で…

PersonalライセンスのUnityはダークスキンに変えられない→無理やり変える方法がある

Unity 2018.3 からは、この記事の方法でもダークスキンに変えられなくなってしまいました。 どうします?ダークスキンに切り替えるために 毎年18万円払います? しばらく目を痛めながら我慢してみますかぁ…永続ライセンスから新しいUnity Proサブスクリプシ…

先週までJava知らなかった人が、初めてJava通信アプリ作るとこうなる

本記事では、Java を使って任意の情報を、C#のクライアントが要求し、それをJavaサーバーが送信する、基本的な通信アプリの実装を示します。これまで Java には触れてこなかったのですが…仕方なく使わなければならない状況となったため、このたび勉強するこ…

Unity:ビヘイビアツリーなどのAIアセットと、自作

今のところ、ゲームAIを実装するなら、複雑になってもロジックの可視性が高いビヘイビアツリー(Behaviour Tree)やステートマシン(FSM)を使って実装を管理していくのか良いとされています。 なぜなら、AIの振る舞いをデザインする人間はコードを書きたくない…