simplestarの技術ブログ

目的を書いて、思想と試行、結果と考察、そして具体的な手段を記録します。

2016-01-01から1年間の記事一覧

AI的な調べもの

AI

最近、社内の勉強会でその存在を再確認したのですが、みなさんは OpenAI をご存知ですか?OpenAI は組織名のようです。 コンテンツは Gym にあるとのことです。OpenAI Gymは、強化学習を開発、評価するための プラットフォームです。 色々な環境が用意されて…

UnityでMMDのPMXを表情モーフ付きでダンスするFBXとしてアセット利用する話

今回のトピックは Unity で MMD モデルにモーション付けて再生するというものです。みなさんご存じ(?)のMikuMikuDance(MMD)と呼ばれるソフトウェアは、VPVPにて公開されているの3DCG動画作成ツールです。表情豊かに歌って踊る3DCGコンテンツを探すと、ほ…

UnrealEngine4.13で頂点シェーダー

頂点シェーディング方法を探して次のプロジェクトを見つけたのですが github.com確かにコンピュートシェーダーとピクセルシェーダは機能していました。 描画ターゲットに結果を書き出して利用する分にはこれが良いかもしれません。しかし、ずいぶんとトライ…

VRHMDのポジショントラッキングについて

VRHMDといっても、今の時代 HTC Vive ですか? Oculus Rift ですか? PSVR ですか? と大きく三つのVRHMDを想像できる時代となりました。 (え、そんなの知らない?そんな方は、この記事は読めないかも。)今回は Oculus Rift や PSVR で使われている HMD の…

Windowsから重力方向を求める

加速度センサの情報を拾うコードは次の通りらしい Using Windows 8* WinRT API from desktop applications | Intel® SoftwareUnreal Engine 4 からの取得方法を知りたかったのですが すでにサポート済みであり そこは Motion をキーワードにすると良いらしい…

Direct Method:またCVネタのメモ

CV

SVO という技術をご存知でしょうか? www.youtube.com去年の SSII 2015 のチュートリアルによると SVO は近年CV研究界(一般人は簡単に踏み込めないので、どこぞの異界を想像して良いかも)で関心が高まってきているとのこと。 確かに Direct Method を使っ…

画像処理メモ

CV

画像処理の顔検出技術において 高速化するうえで便利な技法に積分画像というものが知られています。Haar-like 特徴量とかSURFというこれまた有名な局所特徴量記述形式などにも利用され コンピュータビジョンを仕事にしている人で、知らない人はいないほど(…

Webcam画像を表示

CV

EWCLIBヘルプ というものを使いました。下記コード(これだけではビルドが通りませんが…)の要領で Webcam 画像を表示してみました。 // OpenCVCameraViewer.cpp : コンソール アプリケーションのエントリ ポイントを定義します。 // #include "stdafx.h" /*…

OpenCVをインストール

CV

一番新しい OpenCV をもらってきます。DOWNLOADS | OpenCVこのリンクから OpenCV 3.1 をインストールしました。次のインストール先のサンプルコードを実行します。 opencv-3.1.0\sources\samples\cpp\tutorial_code\ImgProcおお、スライダーコントロールで値…

UnrealEngine4.12をソースコードからVisualStudio2013でビルドする

Epic Gamesのアカウントで次のアドレスに入ったら https://www.unrealengine.com/dashboardソースコードを取得する項目を見つけました。 GitHub アカウントを作成して、アカウント名をプロフィールに記載することで Unreal Engine のリポジトリアクセス権関…

UnrealEngine4.12をVisualStudio2013で起動する方法

いや、おかしいよ。 何もしなくてもビルドと実行ができるはずなのに(←勘違いでした。)error LNK2019: unresolved external symbol という、リンクエラーが発生して先に進めません。同じような苦しみを味わっている人が数日から数時間前にフォーラムに書き…

UnrealEngine4でUTexture2Dをシステムメモリから更新する

まず Unreal Engine 4 ではマテリアルに適用するテクスチャは UTexture2D というものだそうです。(調べただけでまだ触っていない) 基本的にはGPU側で超並列演算を行うもののようですが、特別にシステムメモリのbyte配列からテクスチャの内容を更新するUpda…

UnrealEngine4.12のC++プラグインでスタティックリンクライブラリを利用する

入門書や公式リファレンスを読んでいてびっくりしたのですが Unreal Engine におけるプラグイン機能は、次の図で示す通りゲームのプロジェクトにC++のソースコードが配置される感じです。プラグインは独立したプロジェクトにならないことに衝撃を受けました…

UnrealEngine4.12でAndroidアプリ作成とインストール

フィーリングで探すと File メニューからパッケージ化するというものが見つかります。パッケージ化メニューからAndroid(すべて)を選べばインストールバッチファイルが作成されます。 これを実行すればAndroid端末にUnreal Engineのゲームがインストールされ…

UnrealEngine4.12のC++プラグイン機能を利用する

オブジェクト(UE4だとActor)のTransformをC++のコードから編集したいだけなんです。私がどんな落とし穴にハマっていくか、記録していきます。Visual Studio 2015 を Community からインストールしました。 あ、ここまでは大丈夫です。 C++がディフォルトで入…

テスラの自動運転に試乗

Model S | テスラジャパン これに乗ってきた。加速を体感したけど、ジェットコースターだったよ。 静止状態から3.3秒で100km/hだそうな。自動運転の状態も乗ってきた。 車間距離を一定に保ちつつ、道路に沿って移動とか素晴らしかったよ。

リンクメモ

この記事は、無視してください! まずここ OpenGL+Objective-C編 - 勉強理解したらここ livedoor Techブログ : 猫でもわかるiPhoneで画像にフィルターをかける方法あと、ここのオプティカルフローの説明良い https://courses.engr.illinois.edu/cs543/sp2012…

Windowsでキーボード割り当てを変更

先日、GPUが壊れてPCが起動できなくなったことがあり 問題の切り分けのためOSの再インストールを行いました。そのため、使っている英字キーボードのカスタマイズ情報が無くなりました。 再度割り当てるので、次の記事を参考に再割り当てしました。www.gigafr…

ナイーブベイズとは

AI

基本から確かめてみたくなったので もう一度ナイーブベイズについて確認します。確率の加法定理と乗法定理の式を使うと、ベイズの定理が導けます。確率の加法定理とは、ベン図を使うと次のイメージです。 確率の乗法定理とは、ベン図を使うと次のイメージで…

人工知能:歴史から学んでみる 3

AI

1950年代から、1990年代前半くらいまで見てきました。 その後の人工知能研究で注目されるようになった手法というものを見ていきたいと思います。【決定ツリー(決定木)】 これだけだと、ただの木構造のグラフになってしまいますが、ここではID3 - Wikipedia…

人工知能:歴史から学んでみる 2

AI

1980年ころの人工知能の研究を見ていく前回までのおさらい 人工知能の研究の成果がマイクロワールド(限定された世界)から外に出ようとして 組み合わせ爆発を起こし計算が終わらず、知識の記述も終わらず、研究中だったのに 世間の人工知能に対する熱が冷め…

人工知能:歴史から学んでみる

AI

なぜ人工知能(AI)について調べているのか? ここまでの経緯(いきさつ)を紹介します。 最初は音声認識を使って、マイク入力をテキストに起こすところからスタートします。 simplestar-tech.hatenablog.com 起こしたテキストをコンピュータにしゃべっても…

人工知能:これまでのアプローチを調べてみた

AI

何か新しいことをするには過去の業績を調べようということで、前回 simplestar-tech.hatenablog.com の中盤から、AIの歴史について学び始めましたよく引き合いに出る、チェスのAIについてその原理を調べてみましょう。 オセロの方が簡単だったかもしれません…

人工知能:単語から経験に基づくエピソードが思い起こされる

AI

最近、人工知能ネタばかり書いていますが そのことを物理に詳しい高校の友人に聞いてみたところ (人に聞いてばっかりですみません)単語から、それにまつわるエピソードが思い起こされるから その後の心配とかするわけですよと言われました。なるほど、単語…

人工知能:エディタの作成 その1

筆者はUnityに詳しいので、人工知能エディタをUnityで実装してみたいと思います。 ある単語は何に属するのかこれを設定し易いエディタというものを考えていきましょう。たとえば、ソクラテスという単語があったとして ソクラテスが属しているカテゴリを考え…

人工知能:学習と整理

AI

前回の記事で、演繹的思考とは何か、どうプログラムを組むと演繹的な思考、推論を構築できるかを書きました。(参考文献なしで、自分なりに…)simplestar-tech.hatenablog.comそこで、まだ説明していない部分があったので補足すると 作成したプログラムは学…

演繹的思考をするAIについて考えてみる

AI

タイトル、どんだけ考えるんだよと突っ込みたいですがどうも我々はひとり残らずどんなときも推論を続けながら生きているみたいなのですよ。 その推論には大きく2つに分類する見方があって、今日はそれをさらっと紹介して その発展について考えてみたいと思…

Unity:3層ニューラルネットワークプログラム

AI

人工知能とか機械学習とかを勉強していきたいと思います。 3層ニューラルネットワークをご存知でしょうか?まずは解説されている書籍を読んでみます。 「ディジタル画像処理」のニューラルネットワークの説明を参考にしました。 書籍リンク:CG-ARTS協会 | …

Unity:音声合成でリアルタイムにコンピュータにしゃべってもらう その3でオウム返し

音声合成でリアルタイムにしゃべってもらう話は以前しましたね。 simplestar-tech.hatenablog.com ここで、予告通り今回はオウム返しするシステムを作ります。 マイクでしゃべったことをテキストに変換する話も以前しましたね。 simplestar-tech.hatenablog.…

CeVIO4.0がリリースされたので新機能を試してみた

新機能の抑揚をMAXにしたら、えらい生き生きとした音声になった。 今後もCeVIOで音声合成しようと思った次第です。とりあえず、さすがCeVIO音声作ってみた。 http://file.blenderbluelog.anime-movie.net/sasucevi.mp3前回の記事の CeVIOCtrl を 4.0 のアセ…